【銀行員の副業 2023年版】銀行員におすすめの副業8選!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

副業
この記事は約33分で読めます。

 

銀行員の副業が解禁されています。

しかし、実際には、どんな副業をやればいいのか?お悩みの方が多くいらっしゃいます。

副業で稼ぎたい!でも、銀行員として、どんな副業をすれば良いのかわからない!

そんな、お悩みのあなたに、

【2022年版 銀行員におすすめの副業8選!】をお届けします。

おすすめの副業トップはブロガーです

銀行はどうして副業を認めたのか?

 

2021年以降、次々に銀行が副業を解禁しています。

ホームページに副業解禁を発表した銀行を見ると、2021年では

京葉銀行、千葉興業銀行          南都銀行          中国銀行          百五銀行

フィデアHD(荘内銀行・北都銀行)、 九州FG・肥後銀行など

特に、地銀の最大手の横浜銀行が解禁したニュースは話題になりました!

2023年に入っても、副業を解禁する銀行が増えています!

各銀行が認めた副業のスタイルは、ほぼ共通しています。

それは

個人事業主型(副業先と雇用契約を結ばない業務)ということ

 

参考事例 実施日 2021 年 11 月 1 日(月)

四国銀行は、働き方改革の一環として副業制度を導入しますのでお知らせします。 本制度は、多様な働き方を認めることで、従業者の新たな人脈の形成や、知識・スキルの向上を支援すると ともに、副業を通じて得られる多様な価値観・幅広い視野を持った従業者が活躍することで、当行の企業価値 向上につなげることを目的としています。

 

参考事例2 「副業制度」について導入日2021 年 10 月 1 日(金)

対象者全行職員・副業可能な業務個人事業主型(副業先と雇用契約を締結しない)

山陰合同銀行(頭取 山崎 徹)は、多様かつ柔軟な働き方による行職員一人ひとりのワークライフバランスの実現を目指して、「副業制度」を導入します。
今回導入する「副業制度」は、「働き方改革」の一環として、「地域貢献」、「行職員一人ひとりの自己実現・成長機会の拡大」、「企業価値向上」を目的にしています。
山陰合同銀行では、中期経営計画に「個々人が活躍できる人事戦略」を掲げて、行職員一人ひとりが自らの能力を存分に発揮し、地域に貢献できる人材が育つ人事体系を目指しています。引き続き、行職員一人ひとりが活躍できる職場環境や人事制度の構築に向けて取り組んでいきます。

 

参考事例3 2023年4月から導入

筑波銀行(頭取:生田 雅彦)は、第5次中期経営計画「Rising Innovation 2025」の基本戦略に掲げる「『人づくり』とエンゲージメント向上」の具体的な取り組みとして、2023年4月1日より、副業制度を導入したことをお知らせいたします。本制度は、全職員を対象とし、様々な経験に挑戦できる機会を設けることで職員のスキルアップや自己成長につなげるほか、職員のやりたいことの実現を通じ自律的なキャリア開発の促進やエンゲージメントの向上を目的に導入するものです。筑波銀行は、今後も職員の多様なキャリアの実現に向け、職員の新たな挑戦を後押しできる環境整備を進めるとともに、多様な価値観をもった職員が幅広く活躍することで、当行の企業価値向上と地域社会の持続的発展に貢献してまいります。

 

参考事例4 2023年4月から導入

栃木銀行(頭取 黒本 淳之介)は、令和5年4月にスタートした第11次中期経営計画
のテーマ「新たな価値提供の実現」ならびに基本戦略「人的資本投資の強化」の具体的な取組みとして、当行グループに「副業制度」を導入しますので、下記のとおりお知らせいたします。
本制度の導入により、従業員一人ひとりが自身の生き方や働き方を自律的に考え、選び、学び、行動できるキャリア形成や自己実現を支援することで、新たなイノベーションの創出につなげ、持続可能な地域社会の創造に貢献してまいります。

 

想定される副業の具体的な例を見てみましょう

 

○ 公的資格に基づく講演・執筆活動 (中小企業診断士、社会保険労務士 等)
○ 各種教室(ヨガ・書道・ピアノ音楽・学習塾 等)
○ ブロガー、芸能・芸術活動、YouTuber など

 

制限事項として設けている代表事例は

○ 銀行の業務と競合・利益相反

○情報漏洩しない

○ 銀行の職務に支障がでる副業ではない

なぜ、副業を解禁するの?

離職率を下げ、スキルアップにつながる経験を自社の経費をかけず従業員に自ら取り組みしてもらう。そして、企業イメージの向上を図り、優秀な人材を採用していくことが銀行業界での副業解禁の大きな狙いです。

  • 銀行外での経験を本業に活かし多様性のある人材確保
  • 銀行員の持つスキルや経験を活かし、地域貢献を通じ、企業価値向上
  • 従業員の多様な働き方を支持

 

金融機関の採用活動は大手、中小企業を問わず激化しています。それは、労働人口の減少やSNS、インターネットの普及による情報格差が少なくなったことが原因。

 

なかでも、銀行員は体育会系で、ノルマが厳しく、プレッシャーが強いなどのイメージを持っている人が多いため、就職先人気ランキングは下落している状況です。

また、収益環境や将来性を見ても金融業を取り巻く環境は、マイナス金利政策による超低金利、OHRの削減目標、株価低迷による資産運用難など、厳しい状況です。

優秀な人材は確保したい。しかし、給与は上がらない、仕事のやりがいは高く、地域に貢献できるやりがいのある仕事です。しかし情報があふれているこの状況下で、銀行以外での職業を経験することがキャリアアップにつながると感じた場合、転職を選ぶ人が多いのです。

副業解禁で銀行のイメージをアップ!

副業解禁は時代の最先端のイメージがあります。また、上記で述べたように自社の経費を使わずスキルアップにつながることを承認し、銀行外の人脈を生かして、本業につなげ、将来的な収益向上も狙っています。

銀行の取引先は多種多様な業種の専門家が多く、通常銀行員の知識では専門的な話題はわからない部分も多く取引先支援に至るまで時間がかかっています。副業などで専門知識を生かすことができれば取引先との距離も近くなることが期待できます。

副業のリスクとは

ノルマ

情報漏洩リスク

銀行員は職業柄個人情報に触れる機会が多いです。個人情報の取扱いについては行内でもとても厳しいルールがあり厳重に管理されています。万が一個人情報の漏洩が起きると信用の失墜につながり、銀行を利用する顧客数の減少につながる可能性があります。副業を解禁すれば自ずと漏洩リスクは高まるので副業を解禁している銀行が少ない一つの原因ではあると思います。しかし、情報漏洩に関しては、副業をしてもしなくても一般会話の中からでもありえる話。副業解禁と情報漏洩を結びつけるより、居酒屋での銀行員の会話を心配するほうが先ではないでしょうか?

利益相反

例えば銀行員が副業でアフェリエイトをしていて、自分の勤務している銀行以外の金融機関を宣伝するようなことは利益相反になりかねません。扱うジャンルや商品には注意が必要です。

本業に支障が出る

銀行だけに限った事ではないですが、副業に力を入れすぎると本業に支障を来たす場合があります。何事もバランスが大事です。

 

銀行員の副業の条件

 

原則は「個人事業または業務委託契約」で、副業先と雇用契約を結ぶものは認められていません。

コンビニのアルバイトなどは雇用契約を結ぶので認められてないですね。

公に副業が解禁となるまでは家業手伝いで農業や漁業を行う人や不動産賃貸業を行う人がいましたが引き続きそれらは可能です。

三菱UFJ銀行が紹介する副業4選

毎月5万円稼ぐための副業

毎月5万円稼ぐためにはどのような副業があるのでしょうか。インターネットを利用したサービスの普及により、これまでメジャーな副業だった派遣やパートタイム労働以外にもさまざまな種類の副業が注目されています。
ここでは毎月5万円稼ぐことが期待できる4つの副業を紹介いたします。
  • Uber Eats(ウーバーイーツ)
  • スキルシェアサービス
  • ハンドメイド作品の販売
  • 民泊

1.Uber Eats(ウーバーイーツ)

新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、外出自粛を余儀なくされたことにより、緊急事態宣言後のテイクアウトの需要は増加しています。そこでアプリから注文するだけで料理を届けてくれるデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)が注目されました。
「Uber Eats配達パートナー」は、注文者の元に料理を配達する業務を請け負う個人事業主です。シフトがないため、働く時間を自分で自由に決められ報酬は週払いで受け取るシステムになっています。
18歳以上なら誰でも働くことができ、時間に融通がきくことから人気の高い副業の一つです。2020年7月12日時点では、日本全国26の都市でサービスを提供しています。配達の報酬は1件あたり平均500円ほどです。
1ヵ月5万円稼ぐとなると100件近くの配達が必要になります。例えば1ヵ月のうち土日8日間のみ副業する場合は、1日あたり12~13件の配達が目安です。「注文が集中するピークタイムに合わせて稼働する」「都心部など配達量の多いエリアを選ぶ」といった工夫をすればより効率的に稼げるでしょう。

2.スキルシェアサービス

自分のスキルや専門知識をオンライン上で共有するスキルシェアサービスも新しいビジネスとして注目されています。個人が提供できるスキルが求められることや、ユーザーのニーズに合わせて続々とプラットフォームが登場していることが特徴です。
専門家の知見を求める企業とアドバイザーをマッチングするスポットコンサル「ビザスク」など、ビジネス色の強いサービスもあります。謝礼は案件やスキルによって異なりますが、1時間あたり平均約1万5,000円の収入が見込めることも。例えば以下のような内容があります。
案件内容謝礼金額の目安
ユーザーインタビュー5,000円~
市場調査1~2万円
ノウハウ2~3万円
専門性や案件の難易度によって異なりますが、自分のスキルが社外で役立つ貴重な体験ができるでしょう。コンサル以外にも、家事代行サービスや自分で撮影した写真を素材として販売するストックフォトサービスなど、スキルシェアサービスにはさまざまなものがあります。
自分の得意とするスキルが思わぬ収入につながる場合があるため、趣味や特技がある人は積極的に情報収集してみましょう。

3.ハンドメイド作品の販売

ハンドメイド作品をインターネット上で販売するサービスもあります。
2019年1~2月に国内大手のハンドメイドマーケット「minne」が主婦・主夫に行ったアンケート調査によると、1,924名の作家の8割以上がハンドメイド作品で収入を得ていると回答。収入額には幅があるものの、2~5万円未満の収入を得ていると回答した人が17.3%でした。
5~10万円未満は9.1%と、10人に1人は5万円以上の収入を得ていることが分かります。「仕事をしながら制作活動をしている」「将来は作家になりたい」など夢や目標がある人にとっては、収入を得られて顧客の獲得も狙える副業と言えるでしょう。
ハンドメイド作品を作る時間や頻度を自分で自由に決められることも、忙しい社会人にとっては魅力的です。

4.民泊

民泊とは、一般住宅に旅行者を有料で泊めるサービスのことです。2018年6月15日から政府が「住宅宿泊事業法(民泊新法)」を施行したことで全国でも解禁されました。「台所」「浴室」「便所」「洗面設備」を備えた住宅であれば、180日まで旅行客を受け入れられます。部屋を貸し出す個人と旅行客のマッチングを行うサービスを介して部屋の貸し借りが可能です。
民泊は訪日外国人を主なターゲットにしていたため、新型コロナウイルス感染拡大により大きな影響を受けました。しかし大手民泊仲介サイト「エアビーアンドビー」が行った調査によると、2020年6月7~13日の間に同サイトで予約された国内民泊の予約数は前年より78%増加しました。近距離の旅行やテレワークをしながら休暇を楽しむ、ワーケーションの登場などが追い風になっています。
これらの副業はすべて個人事業主としての労働形態です。ネットサービスを利用して仕事をする場合も、その企業に雇用されて働く従業員とは異なるので、その点はしっかりと理解しておきましょう。

みずほ銀行員の副業成功事例

仲本さん

しかし、困難は続く。 VCからの出資については、仲本さんが副業という立場では「新規事業に完全にコミットできない」ことなどを理由に出資は受けられなかった。 また最初は5人いた仲間も、アクセラレータープログラムが終わったことなどから2人が離脱した。 仲本さんは残った3人と、コーチングのプラットフォーム「mybuddy」をノーコードで開発し、ついに2020年11月、リリースにいたった。 mybuddyはコーチングへの注目の高まりとともに、利用者を増やし、法人営業を獲得するまでに成長。 ただ、サービスローンチから半年はマーケティングと営業、SEO対策等を講じていたが、次第に成長が伸び悩むようになった。 そこで新事業として、Instagramの運用代行事業にも着手。美容サービスやスポーツチームのInstagramの運用を代行したところ、時代のニーズに合致し、収益を上げられるようになった。 Instagram事業が軌道に乗ったこともあり、仲本さんはコーチング事業の事業売却の検討を始めた。 「コーチング事業を伸ばすにはもっとマーケティングが必要でしたが、完全に人手不足でした。リソースの選択を迫られた形です」

「副業は若手の離職防止にもつながるはず」

サラリーマン副業の税金問題

注・本記事は、大村大次郎氏の著書『サラリーマンのための起業の教科書:損しないフリーランスの極意』(小学館)の中から一部を抜粋・編集しています。

電卓,お金

(画像=SunnySide/stock.adobe.com)

サラリーマンが副業をした場合、税金の申告が必要になるケースがあります。

基本的にサラリーマンの場合、給料以外の「収入が20万円」以下の場合は、確定申告しなくていい(つまり税金を払わなくていい)ということになっています。この「収入20万円」というのは、売上のことではありません。売上から経費を差し引いた利益が20万円を超えた場合は申告の必要があるということです。だから数十万円程度の売上では、おおむね申告の必要はありませんし、100万円以上の売上であっても経費がかかって利益が20万円以下となっていれば申告の必要はないということです。

20万円以下が免税になるのは、サラリーマンが「個人的な収入」を得ているときだけであって、会社以外で普通にアルバイトなどをして得た「給料」に対しては、免税にならないのです。

つまり副業といっても給料をもらうような仕事をしている場合は、20万円以下でも確定申告をしなければならないのです。だから会社から帰った後、飲食業を学ぶためにアルバイトをするなどの場合は、20万円以下であっても税金を払うことになります。

しかし、こういう普通のアルバイトの場合、今はだいたい給料から源泉徴収されていますので、確定申告をすれば、かえって還付になるケースも多いのです。

源泉徴収されているかどうかは、給与明細を見ればすぐにわかります。給与明細の「源泉徴収税」という欄に、金額の記載があれば源泉徴収されているということです。金額の記載がなかったり、欄自体がないような場合は、源泉徴収されていません。

申告の方法は簡単です。アルバイト先からもらった源泉徴収票と、会社からもらった源泉徴収票を税務署に持っていき、後は税務署員に聞けば、確定申告は簡単につくることができます。普通のアルバイトの場合は、自分で経費計算などはできないので、税務署員と見解の相違が起きることもありません。

税金のかかる副業

この場合、「雑所得」か「事業所得」で申告をすることになります。

雑所得というのは、ほかに主たる所得がある人のちょっとした収入という感じのものです。そして事業所得の場合は、ちゃんと事業をしている人がその事業の所得として申告するというものです。事業所得で申告する場合は、一般の事業者と同じように申告することになります。

雑所得で申告をする方法は簡単です。

収入から経費を差し引いた「所得」を申告するだけです。

経費は、その副業に関連する費用を原則として全部計上することができます。ネット関係の収入であれば、ネットの通信費や、パソコン購入代、光熱費なども経費にできます。

しかし、自分で申告書をつくるのは、そう難しいことではありません。

税務署が出している手引きを読めば、だいたいわかります。それでもわからない場合は、自分の収入と、経費を計算した上で、税務署に相談に行けばいいだけです。

税務署に相談に行くと、経費などを厳しく精査されるので、経費は自分で計算していった方がいいでしょう。

副業を会社にばれないようにする方法

これまで筆者は起業する前に副業をしてみることをお勧めしてきましたが、会社によっては副業を禁止していたり、副業していることがばれたらまずいような場合もあるでしょう。

そこで副業してもばれにくい方法を、紹介したいと思います。

副業が会社にばれる1番のルートは税務申告です。

副業である程度稼げるようになって確定申告をすると、給料と副業分の収入が合算されて計算されることになります。そして翌年の住民税は、その合算額をもとに算出され、会社に通知されます。会社は住民税を源泉徴収しなくてはならないからです。

その結果、会社は、合算分の収入を知ることになり、会社以外で働いているということが判明してしまうのです。これを避けるには、副業の確定申告をする際に申告書の「住民税に関する事項」の欄で、「自分で納付」に○をつければいいのです。そうすれば、副業による収入にかかる住民税は、合算されず本人に直接、納付書が届くことになります。その納付書で自分で納付すれば、会社にはばれないで済みます。

ただこれは副業で「アルバイト」をして「給料」をもらう場合には、通用しないこともあります。

サラリーマンでも事業所得で申告ができる

確定申告

(画像=Caito/stock.adobe.com)

かつて、ビジネス誌などで盛んに取り上げられた「サラリーマン副業節税」というものが流行はやりました。

ネットなどを中心に、かなり広まったので、ご存じの人も多いでしょう。この手法は、実は非常に危険を伴うものなので、ここで説明しておきましょう。

「サラリーマン副業節税」の仕組みとは次のようなものです。

サラリーマンが会社から天引きされている税金というのは、所得税と住民税です。所得税というのは、その人の所得に応じてかかる税金であり、住民税というのは所得の多寡たかにかかわらずその人の所得におおよそ10%の税金が課せられるものです。

つまり、所得税も住民税も「所得」に対してかかってくる税金というわけです。

でも、この所得というものが、実はちょっと複雑な構造をしているのです。税金の上での所得というのは、その収入方法により分類されています。

所得には、給与所得、事業所得、不動産所得など10個の種類があります。

この所得の種類は、1人が1個とは限りません。

サラリーマンをやりながら不動産収入がある人もいるので、所得の種類が複数ある人もいるのです。そういう人の場合は、種々の所得を合計して、その合計額に対して税金が課せられることになります(ただし、所得の中には譲渡所得のように「分離課税」となっているものもあり、その場合は、単独での計算となります)。

そして、給与所得と事業所得がある人の場合、2つの所得は合算されることになっているのです。

たとえば、給与所得が1,000万円、事業所得が1,000万円あった場合、この人の所得は2,000万円ということになります。

ところで事業所得には「赤字」を計上することが認められています。つまり、事業所得はプラスだけではなく、マイナスになることもあるのです。給与所得と事業所得がある人が、事業所得に赤字があれば、その赤字を給与所得から差し引くことができることになっています。

たとえば、給与所得が800万円、事業所得は赤字が600万円あった場合、この人の所得は800万円-600万円で、200万円ということになるのです。

この人の場合、会社の源泉徴収では、800万円の所得として税金が差し引かれています。でもこの人の合計所得は200万円しかないので、納めすぎの状態になっていることになります。

これを税務署に申告すれば、納めすぎの税金が戻ってくる、というわけなのです。

この仕組みを利用して、サラリーマンが副業を始め、赤字を出して税金を安くする、というのが、「サラリーマン副業節税」のスキームです。

この節税スキームのキモは、副業を事業所得として申告することです。

本来、副業的な収入は雑所得として申告するのが普通です。

雑所得というのは、ほかの所得に区分されない所得、年金所得、額が小さくて取るに足らない所得などのことです。

この雑所得というのは、赤字が出てもほかの所得と通算することができません。

たとえば、売上80万円で、経費が100万円だった場合、雑所得はゼロということとされ、赤字の20万円は税務申告の上では無視されてしまうのです。

なので、「サラリーマン副業節税」は、雑所得ではなく、事業所得として申告するのです。

事業所得ならば、赤字が出た場合、ほかの所得と差し引きができるからです。つまり、サラリーマン副業節税は、「副業を事業所得で申告する」というのが、肝心なことです。

ですが、副業をした場合、誰でも事業所得で申告できるのでしょうか?

実は、これが微妙なのです。

「事業」というと、大々的に商売をしているという印象があり、ちょっとした副業程度では事業とはいえないような感じもあります。

しかし、税法上はどのくらいの規模があれば「事業」として認められる、というような明確な区分がないのです。つまり、副業を雑所得として申告するべきか、事業所得として申告するべきかの明確な区分というのはありません。

また実はサラリーマンをしながら事業所得を申告している人は昔からたくさんいます。たとえば、サラリーマンをしながら家業の酒屋を継いでいるというような人の場合、そういう人たちは昔から立派に「事業」として申告していました。

だから理屈の上では、どのような「事業」であろうと、事業所得として申告することは可能です。

ところが、国税庁の通達により、令和4(2022)年分の申告からサラリーマンの副業の場合は、年刊の売上(収入)が300万円以下ならば特段の事情がない限り、雑所得として取り扱うという方針発表に激震が走りました。年収300万円といえば月にならすと月収25万円です。本業並みですからかなりの高ハードルです。雑所得となると青色申告特別控除も使えなくなりますし、それに伴い前述した本業と含めての黒字と赤字を相殺することもできなくなります。つまり、確実に増税につながってしまうのです。政府が「働き方改革」などといって、副業を推進しておきながら、副業が浸透した途端に増税を企てるとは相変わらずヒドイとしかいいようがありません。

もっとも、パブリックコメントを募ったところ、批判意見が殺到。2022年10月7日に国税庁は「所得に係る取引を記録した帳簿書類を保存すれば事業所得にできる」と内容を大幅に修正せざるを得ませんでした。「300万円」という金額ではなく、「帳簿」の有無で区分することで落ち着きました。

しかし、国税庁は税収を増やすために虎視眈々です。今後も注視が必要です。

1⃣銀行員におすすめの副業/副業におすすめは「アフェリエイト」

アフェリエイトを独自でやりたいなら、

アフィリエイトスクール「atus(ええタス)」


 Webに詳しい人や文章が書くのが好きな人には、ブログによる副業がおすすめです。副業ブログで稼ぐには、アフィリエイトの仕組みを活用するのが一般的です。

アフィリエイトとは、記事の中で商品やサービスを紹介し、その記事を読んだ人が商品などを購入したり資料請求をしたりすることで広告主から報酬を得る仕組みのこと。稼げるようになるまでには時間がかかりますが、軌道に乗れば本業よりも大きな収入になったり独立への足掛かりとしたりすることもできるので、チャレンジしてみる価値はあります。

現役アフィリエイターが直接サポート!アフィリエイトスクール「atus(ええタス)」

 tus(ええタス)は、初心者向けの通学型アフィリエイトスクールです。 2014年6月にサービス開始、ゼロから始めた初心者がきちんと稼げるようになるのが自慢です。 アフィリエイトで稼げるようになりたいと思っても 「用語の意味がわからない」「キーワードの選び方がわからない」「記事の書き方がわからない」 など、ぶつかる壁はひとぞれぞれです。 個別サポート付きで、コーチ(現役アフィリエイター)にわからないことを直接質問できるので、 遠回りをせずにすぐに解決できます。 初心者の方もついていけないという心配がなく、アフィリエイトで稼ぐコツを習得できます。 ●特徴 ・東京・大阪・オンラインを毎月自由に選んで参加 ・男性50%、女性50%なので、男女ともに参加しやすい環境 ・実際に稼いでいる現役アフィリエイター多数在籍、常に最新情報 ・atusでアフィリエイトをはじめた先輩28人がコーチ ・Google Analyticsやサーチコンソールの設定もサポート ・24時間オンライン自習室を開放、全国のアフィリエイターと情報交換ができます ・オンライン保健室を設置し、がんばるメンタルもサポート ●料金プラン  最低利用期間12ヵ月:月14,300円(税抜13000円) ※最低利用期間経過後は、1ヵ月ごとの自動更新となります。アフィリエイトスクール「atus(ええタス)」

「自分は新しいことに挑戦したい!」と思ったときに、転職の選択肢しかないことは会社にとってのリスクです。そこで、副業を解禁し、自分のやりたいことを副業で実現できる環境を整える考えが広まってきました。

 

副業初心者の皆様に、副業のノウハウを伝える副業術読本あります!一日のスキマ時間を活用して稼ぐやり方を学べます!

1日60分の作業で毎月3万円を稼ぐ副業術

会社や組織に依存せず、 「自分で稼ぐ力」​を身に付ける【1日60分の作業で毎月3万円を稼ぐ副業術】

2⃣銀行員におすすめの副業/YouTubeやライブ配信

動画を撮影・編集してYouTubeに投稿したり、生配信をしたりするのも最近人気の副業です。収益化するまでには労力がかかりますが、ファンがついて伸びていけば独立や起業の足掛かりとしやすい副業の一つです。また、近年は顔出しをせずに発信しているYouTuberやライバーも多く、銀行の職務に影響のない範囲ですることも可能です。

3⃣銀行員におすすめの副業/インスタグラム

インスタグラムでの情報発信も、副業としておすすめです。

 

最近はファッションやライフハック、投資や勉強など様々なジャンルの情報がインスタグラムで投稿されています。これらは顔や個人情報を出さなくても簡単に発信でき、フォロワー数が一定以上になれば企業からのコラボ案件なども獲得することが可能です。

 

軌道に乗ればインスタグラマーとして独立することも夢ではなく、趣味を活かせる副業としてもおすすめです。

4⃣銀行員におすすめの副業/Webライター

自身でアフィリエイトブログを作るまでには至らなくても、文章を書くのが得意であればWebライターという仕事があります。

 

簡単な案件だと文字単価0.2円ほどから、スキルが上がってくると文字単価0.5円〜2円程度までアップすることも。Webで完結するので、競合するような案件であっても副業中にばれてしまうという可能性はほとんどありません。「隠れ副業」として実際に取り組んでいる人もいます。

スキルマーケット【ココナラ】購入者募集

ココナラ

 

5⃣銀行員におすすめの副業/結婚相談

粗利率90%以上の婚活ビジネス

日本結婚相談所連盟

こちらは日本結婚相談所連盟に加盟いただける開業者向け。

<結婚相談所ビジネスの良さ>
●特別な資格やスキルは不要!未経験スタートが93.4%  ※2022年1月実績
●低コスト&低リスク!店舗・在庫・人件費・ロイヤリティーは全て不要。1人でも始められる
●働き方は自由。スマホやPCがあれば自宅やカフェでも働ける
●粗利率90%以上と高い収益性。平均顧客単価48万円

結婚相談所は、お見合いや成婚をつくることで収益が生まれます。
成婚を出すには、お見合いを組む必要があります。
お見合いを組むには、会員数の多さとお見合いを組みやすいシステムが必要です。

当社は単一の連盟・システムで75,000名以上もの会員を有しており、
毎月45,000件以上のお見合いが成立するシステムを自社内で開発しています。
2021年には14,671名の結婚カップルを生み出しました。

「本業と両立」「子育てと両立」「脱サラ開業」「副業から本業に」「既存事業からの業態転換」など、理想の働き方やライフスタイルに合わせて始められる、魅力的なビジネスです。
中には、1日1時間程度の稼働で年収1200万円(会員50名程度)のオーナーも!

成功のポイントは、結婚を生み出せる結婚相談所であるとお客様に認知されること。
「日本結婚相談所連盟は、実績で選ばれて会員数・成婚数No.1。おかげさまで多くの方からご支持いただいております」。

銀行員の隠れた副業にはちょうどいいかもしれません。

日本結婚相談所連盟

6⃣銀行員におすすめの副業/ハンドメイド販売

STORES
かんたん無料でネットショップを作るならSTORES



「STORES」は誰でも簡単にネットショップ(EC)作成できるサービスで毎月10,000店舗がオープン。 専門的な知識は不要で、豊富なテンプレートをカスタムし自分だけのショップが作れます。 管理画面もとてもシンプルで使いやすいのが特徴です。

イラスト販売するなら

フリマアプリなどで自分の作ったアクセサリーやイラストなどの商品を売るのもおすすめです。




個人間イラストオーダーメイドサービス【SKIMA】

ハンドメイドの販売は、趣味の範囲であれば副業とはみなさない会社もあるので、ばれない副業を探している人や、副業を禁止している銀行に勤めている人にとっても比較的ハードルが低い仕事と言えます。

最近流行の占いサービスも注目の副業です。



人気のオンライン占い講座一覧

7⃣銀行員におすすめの副業/スキルシェアサービス

朝日新聞、2022年5月16日の記事によれば

自分の得意な能力をサイト上で出品し、必要な人に買ってもらう「スキルマーケット」が急拡大している。イラストの作成から料理教室、悩み相談まで、対象は様々。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が広がり、空いた時間で副業を始める人が増えたことが背景にあるという。業界大手の「ココナラ」は、2012年に開設。似顔絵の作成や作曲、マーケティング、翻訳など幅広く出品され、多くは500円から数千円で取引されている。  サイトの利用者は増え続け、21年時点で260万人が会員登録している。4年前の4倍だ。 とくに新型コロナの感染拡大後に利用者が増えており、在宅勤務で空いた時間を活用する人がいるほか、「コロナ禍でオンラインに抵抗感がなくなったことも要因」とみられている。

ココナラ

【ココナラ】Webサイト・デザイン・動画など制作物発注

最近増えてきたスキルシェアのサービス。これは、個人の持っているスキルを個人間で売り買いできるというものです。

 

「ココナラ」などのスキルシェアのプラットフォームでは、占いや恋愛相談、イラストや勉強のサポートなど様々な知識・スキルが売り買いされています。資格が必要になるようなものでなくても、ちょっとしたスキルを出品することができます。

 

趣味で得た知識や本業でつけたスキルなどを活かして、自分の得意を出品してみてはいかがでしょうか。匿名で取引を行えば銀行にもばれない副業の一つです。

商談アポのセッティングだけで高収入!副業するなら「Saleshub」


やることは商談アポのセッティングだけ。ビジネスマンの新しい副業【Saleshub(セールスハブ)】

シェアスキルというお仕事

【アスクビー】


「アクスビー」はあなたの「ちょっとしたコツ」を10分から売買できるスキルシェアプラットフォーム! 今までのあなた自身がレッスンとなる「受講者からの質問への回答レッスン」で気楽に収入獲得! 例: 渋谷の銀行で店長してますが、何か質問ありますか?

スキルシェアと呼ばれる、自身の経験を学び直し、スキルアップして提供する仕事です!

累計受講者数87万人突破!日本最大級のまなびのマーケット【ストアカ】
キャリアアップを目指す方に!ハイスペックな講師から学ぶビジネス講座です。自分の得意なことや知識を生かしたスキルシェア市場は、2024年には1,000億円にまで成長*すると言われています。そのような展望ある市場において、「ストアカ」は57万人以上の方が利用する日本最大級のまなびのマーケットです。大人になってからこそ、まなび続けることで人生を豊かにできる。ストアカはその想いで、サービスづくりに向き合っています。

まなびを通じて自分が生きたい人生を再定義。

ウェブデザイナー&カフェ運営での独立を目指します。

(30代女性)

趣味で始めたヨガインストラクターで副業デビューしました。(20代)

女性向けのスキルを生かした副業も

ユニバース倶楽部

ユニバース倶楽部
タイプの女性が、きっと見つかる

8⃣銀行員におすすめの副業/自宅の駐車場をレンタル副業も!

自宅の駐車場をレンタル!

特Pで駐車場を貸し出そう

「特P」は、いま月に100万人以上が利用している駐車場シェアサービスです。

駐車場貸出に関して詳しくはこちら
https://onl.tw/e68rmT8

駐車場登録はノーコスト。初期費用やランニングコストも完全無料です。

「特P」の特徴

貸したい「駐車場」を「スマホ」から登録するだけ。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、お小遣い稼ぎや副業としても注目されています。カンタンだから、高齢の方も主婦の方も、どんどん始めている流行のサービスです!

<2021年11月の駐車場貸出の売上実績情報>

費用ゼロで、1か月これだけ売上がでています!

神奈川県鎌倉市(戸建ての駐車場) 43,950円
京都府京都市 (戸建ての駐車場) 37,900円
東京都武蔵野市 (月極駐車場) 26,375円
東京都世田谷区 (マンション駐車場)25,200円
千葉県柏市 (アパート駐車場) 16,500円
岡山県尾道市 (戸建ての駐車場) 6,875円

売上上位は、なんと1か月でこんなにも売上がでています!

東京都渋谷区 357,400円
神奈川県横浜市 169,000円

コスト0円で始められるスペースビジネス「特P」

こんな銀行員の方に向いています!

・【戸建て】にお住いの方
・【自宅の駐車場が空いている】方
・【バイクなら置けるちょっとした空きスペース】をお持ちの方
・【副業】や【お小遣い稼ぎ】に興味のある方
・【節約】【投資】【駐車場経営】に関心がある方
・【月極駐車場】の集客をしたいオーナー
・【土地活用】を検討中の【不動産】オーナー

・登録無料、初期費用もランニングコストも0円。
・売上還元率、業界No.1!
・料金や時間は自由に設定OK。通勤などで使わない時間だけ、
特定の曜日だけなど、都合に合わせて貸し出せます。
・急に駐車場を使いたいときも、お休みできるから安心。
・接客や面倒な作業はいりません。外出中も、空きスペースが稼ぎます。

特Pで駐車場を貸し出そう

【自宅の駐車場をスマホで貸し出せる】特P



銀行員におすすめの副業/本業と競合する副業には注意

副業を禁止している銀行はもちろん、副業OKの銀行でも、競合関係に立つような内容の副業は禁止しているケースがほとんどです。副業を探す際には、ばれないかどうかだけでなく勤め先にとってマイナスにならないかどうかにも注意しましょう。

また、本業で知り得た情報を副業で漏らしたり利用したりした場合、損害賠償責任を問われる可能性もあります。副業を選ぶ際には、ばれない可能性が高いだけでなく、なるべく本業と関係のないものにするのが無難でしょう。

 

ばれないように副業をするには、社内メンバーに副業のことを話さないようにし、住民税を普通徴収にする
ばれない副業のおすすめは、クラウドソーシングやアフィリエイトブログなど在宅でできるもの
ばれないように副業をする際には、会社との競合関係や秘密保持にも注意が必要
アルバイト先から給与を得たり、アルバイト以外の副業で年間20万円の所得を得たら確定申告を必ず行うことも大切です。

コメント