【銀行員リストラ】三井住友フィナンシャルグループ、本部人員を3割減。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

経済ニュース
この記事は約4分で読めます。

三井住友フィナンシャルグループは三井住友銀など本部人員を削減

5月17日、日本経済新聞の報道です。

記事によると「三井住友フィナンシャルグループ(FG)は本部人員を2022年度までに3割減らす計画だ。業務の見直しや削減を進め、成長領域に人員を振り向ける。低金利環境の長期化で銀行は従来のビジネスモデルからの転換を迫られており、成長に向けた大幅な見直しに着手する。

企画や管理といったグループの本部に所属する職員が対象。「RPA」(ロボティック・プロセス・オートメーション)と呼ばれる自動化システムなどの導入を進めて効率化を図り、資産運用や海外といった成長領域に人材を集中させる。

三井住友FGの有価証券報告書の「連結会社における従業員数」では、「本社管理」の人数は19年3月末時点で1万4937人。

法人部門の配置転換や店舗改革などと合わせて約8000人分の業務を減らし、22年度までに1000億円のコスト削減につなげる。新規採用の抑制などで、グループ全体の社員数は直近の10万人程度から約6000人減る。

他の金融機関も本部人員の見直しに力を入れる。三菱UFJ銀行は約6000人の本部社員を23年度までに半減させる方針。三井住友信託銀行も企画や管理部門の人員を営業担当などに配置換えし、19年度に本部職員を約1割減らしている。」と。

銀行のリストラ策が本格化

「RPA」(ロボティック・プロセス・オートメーション)やAIによって次ぐ次に仕事が奪われていくのですね。

もはや支店も「行員のコロナ感染リスクを回避するために閉鎖して縮小する」という大義名分も出来ました。

三菱UFJ銀行は約6000人の本部社員を23年度までに半減させる、つまり3000人は必要なくなるのです。

「三井住友信託銀行も企画や管理部門の人員を営業担当などに配置換えし、19年度に本部職員を約1割減」とあり、

すでに本部の一割が営業部門に転籍されたと。これは経験者にはわかりますが、ある意味「肩たたき」です。

本部で長年にわたり総務や後方事務管理をしてきた人は、もともと「営業が苦手だけど本部部門では能力を発揮できる」人だからです。明日から支店で投資信託売ってこい!と言われているのです。しばらくたつと自主退社していきます。

こうして記事に現れない、“自然減”なリストラ策が本格的に展開されるのです。

よく考えてみれば、かつては銀行のリストラは関連会社への転籍や融資先で無理の言えるところに行員を派遣して来ました。しかし、コロナ不況で、どこも人員を絞っている最中に、銀行員を受け入れてくれる先はありません。

ネットの反応
銀行業は今後冬の時代来るな 。日本も超不景気になるので、農業やるかな…
正社員は95パーセント減で、窓口はパートのおばちゃんで回ると思うで。 最近は与信でさえAIでできる時代だしな。
人間がやらなきゃならない仕事なんて本当に減ってるだろ。
エリート銀行マン 。実は使えない人だった・・・ 銀行員は銀行内でしか使えないからね
もーATMとネットバンキングとAI審査で十分だろ 。ヒューマンエラーや不正も起こりにくい 。
フィンテック企業やイオン銀行、セブン銀行、住信SBI銀行など代替きぎょうもいくらでもある。
窓口のなんかはすでにもうほとんど正社員居ないのでは?
銀行の業務のどこに大量の人間が必要なのかよぅわからん
銀行としても対人業務は人でしかできない業務だけにしたいんだけど、 ATMやネットで一瞬で済むことをわざわざ支店  の窓口まで来てやってるお年寄りが 多いのが悩みのタネなんだよね

三井住友FG、初の純利益首位に 三菱UFJを逆転

三井住友フィナンシャルグループと言えば、最近このような記事がありました。

三井住友FG、初の純利益首位に 三菱UFJを逆転
2020/5/15 日経新聞

3メガバンクの2020年3月期連結決算は、05年に現在の3メガ体制となって初めて三井住友フィナンシャルグループが純利益で首位に躍り出た。トップを守ってきた三菱UFJフィナンシャル・グループは海外銀行の減損処理で多額の損失を計上した。初の首位奪還は「敵失」の側面もある。今後も激しい首位争いが続きそうだ。
「切磋琢磨(せっさたくま)は良いが、事業や戦略も違う。単純に横並びで比較しても意味がない」。三井住友の太田純社長は電話会見でこう述べた。
04~05年のUFJ銀行(当時)争奪戦で敗れて以降、三菱UFJの後じんを拝してきた三井住友。今回の首位は海外展開で一歩先を行く三菱UFJがタイやインドネシア、フィリピンなど東南アジアの傘下行で減損を計上したことも大きい。
三井住友も稼ぐ力を磨き続けてきた。業務の効率性を示す経費率は前期に62.8%と三菱UFJを7ポイント強引き離す。実質業務純益では19年3月期に初めて逆転していた。

(出所 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59172030V10C20A5EA4000/

今回の決算でわかることは、MUFGは売上の規模に比して経費を使い過ぎなのです。裏を返すと三井住友FGは低コストで業務運営を行っているということになります。それが初の逆転につながっている要因です。

この結果から今後、銀行業界は更なるコスト削減にまい進することになります(低金利、規制対応、フィンテック対応、キャッスレス化等によって収益力は更に低下するものと想定)。

銀行員 転職  なぜ銀行員の転職がトレンドなのか解説しました

コメント